フルマラソンまで1ヶ月、体重は2kg減らしたが状態は最悪

1kgfat

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

人生初となるフルマラソンへの挑戦まで、残り一ヶ月となりましたが状態は非常に悪いです。

怪我を引きずってしまって、まともに練習できていません。とにかく制限時間内にゴールまで辿り着くことを最優先します。

これまでの経緯は次のページをご参照くださいまし。

怪我で失速、マラソン準備はトレーニングプランを立てて再始動

フルマラソン初挑戦を決めてからランニングへの意識が変わった

ダイエット開始から1ヶ月で約1kg減も停滞感あり

ダイエットのために食事・運動の内容を見直しました

フルマラソン挑戦のためにダイエットします

人生初のフルマラソン挑戦に向けて準備を始めました

6月の怪我を11月まで引きずることに

フルマラソンへの挑戦を決め、長距離に慣れるために6月は初めて月間100kmを走りました。

1日おきに7kmもランニングすれば、月間100kmは達成できるので、そんなに大した距離ではありません。

しかしそのような走り込みに慣れていなかったためか、左脚の付け根が痛むようになりました。

7〜8月は思い切って数週間走らない期間も作って怪我の回復を試みつつも、練習不足への焦りから少しずつペースアップ。

9月は短距離ダッシュなども取り入れて練習していましたが、怪我の痛みが増すようになり、10月はそれほど走れず。

100km走り込んだ6月は、心肺機能の向上も実感でき、食事の量を気にしなくても体重が減り始めており、とても良い感じでした。

怪我がなければ、5時間以内を目標にできたかもですが、もはやリタイアせずにゴールにたどり着けるかどうかも危ういです。

harutomo_nara

10月に神戸に行く予定があり、途中下車して、同じくフルマラソン初挑戦となる奈良の春友さんに会いにいってきました。

ラーメン春友流の味噌ラーメン、とっても美味しかったことは別記事で書くとして(笑)、驚いたのが春友さんも肉離れであまり走れていなかったということ。

春友さんは私よりも若いものの、やはりフルマラソンとなると長距離を走ろうとして怪我してしまうのかなと。いや本当に難しいわ。

ダイエットは目標には達していないものの2kg減で安定

長距離を走る際の負担を減らすため、5kg減を目標にダイエットを開始。

体重約67kg・体脂肪率約17%で始めて、現在は体重65kg前後、体脂肪率13%ぐらいまで落ちています。

6月に走り込んだときは、特に食事量を制限しなくても体重が減り始めましたが、その後は怪我でランニングの頻度は減少。

8月ぐらいまでは体重は65〜66kgで停滞していましたが、9月に入ると減り始めて、10月には体脂肪率も落ち始めました。

ちゃんと走れていないのに体重と体脂肪率が減っているのは、無理しない程度に少しだけ食事に気を遣ってきた結果が出始めたのと、寒くなってきて代謝が上がったことが要因かなと分析しています。

特に食事の質と量は大切と思われ、夕食では炭水化物を控えめにする、不足しがちなタンパク質を積極的にとる、といったことを地道に続けてきました。

体重は減らしても筋肉は落としたくないという考えから、5kg以上走ったときはプロテインを摂取。

昔はプロテインって本当にまずくて、苦痛でしかなかったんですが、最近のは普通に美味しく飲めました。

いまどきはタンパク質の吸収率を高めるために糖分が必要というのが定説になっており(昔はそうでなかった)、甘い味付けになっているのも飲みやすさの理由かも。

1ヶ月経っても目に見えて結果が出なければ、効果なしと考えてしまいそうですが、数ヶ月間、地味に継続した結果、習慣が根付いて体重と体脂肪率が減ったのかなと。

2kgってまあまあな重さなので、ランニングの負担は少し減らせるんじゃないかと思います。

1kgfat

先日、ペットショップで見かけた1kgを体感するための置物。1kgなめんなって感じですねw

フルマラソンは走りを交えながら歩き、7時間以内の完走を目指す

現状、フルマラソンまで残り一ヶ月という段階で、どれだけゆっくりペースでも、痛みが出てきて5kmを走りきることができません。

このような状態でフルマラソンに臨むのは不本意ですし、怪我を悪化させて仕事に悪影響が出てもいけないので棄権も考えました。

しかし現在は歩きを交えながらでも良いので、制限時間内にゴールまで辿り着けるようにするという目標に切り替えて現実的な方法を模索中。

そのためにランニングのペースを変えながら、どの程度の時間がかかるかを確認したところ、痛みが出なければ、かなりゆっくり走っても1kmを7分前後で走れました。

歩いた場合、1kmを9分台という結果。

ただし20km以上という距離はランニングどころか、徒歩でも経験したことがありません。距離が長くなるほどにペースが落ちることはほぼ間違い無し。

フルマラソンの42km中、10kmぐらいは走れたとして、1kmを8分で計算して80分、残り32kmを、1kmあたり10分で歩いたとして320分。合計400分で6.6時間。

これぐらいが現実的な完走時間の目標かなと。結構ギリギリだな、おい(苦笑)

追記:奈良マラソンの制限時間は6時間でした!このペースだとアウト決定…

街中を走るマラソンでは交通規制も必要ですし、全員が完走するまで待ってくれることは少なく、何km地点には何時間で通過できなければ、その時点で失格という足切りがあるので、そこで止められないようにしないといけません。

痛みを抱えた状態で42kmとか、歩くだけでもしんどい気がしますが、奈良の景色の素晴らしさや、沿道の人達の応援に期待しつつ、挑戦してみます。悲壮感が漂ってるわww

続きはこちら。
20km走ったら怪我の痛みが消えたという嘘のような本当の話