金沢工業大学主催のハッカソンにクリエイターとして参加、三位入賞しました!
2018年3月に金沢市内で開催された、金沢工業大学主催のハッカソンにクリエイター(メンター)として参加し、三位(ネスレ賞)入賞しました!
2018年3月に金沢市内で開催された、金沢工業大学主催のハッカソンにクリエイター(メンター)として参加し、三位(ネスレ賞)入賞しました!
ワンコ散歩ついでに、気が向いたときだけ道に落ちてるゴミを拾い始めたんだけど、気がついたら早一年。ほんで、どうやったら路上のゴミを減らせるんかなと考えてみた。
2017年12月13日(水)に名古屋で開催されるCanva(キャンバ)のイベント、Canva Caravanで登壇します。
ベースキャンプ名古屋で開催される「レーザーカッターから広がるDTPとプロダクトデザイン」というイベントに参加します。
2017年9月15日〜17日の3日間、石川県白山市で開催される「里山で創るエデュテックトイ」というハッカソンに参加します。
金沢工業大学とロフトワークがつくるHAKUSAN CREATIVE BIOTOPEのオープンに先駆けたイベントです。
本日からウェブ制作者向けのサーバー情報サイト Serverzine(サーバージン)を開始します。
愛知県一宮市に新しくできたものづくりスペース、HappyPrinters尾州(びしゅう)に行ってきました。
布の印刷が得意な堀江織物が運営する施設ということで、巨大な布地への印刷を可能とするマシンなども利用できます。
名古屋市の金山にある、ものづくりスペース「クリエイトベースカナヤマ」に行ってきました。
駅からすぐの好立地で、設備も充実。ものづくり好きの欲求を満たしてくれます。
打ち合わせのために、岐阜駅近くのコワーキングスペース「ソラシア」を初めて利用。
静かさや清潔さに加え、無料 WIFI が超高速、しかも 1 日わずか 500 円で利用できるという神スポットでした!
一人で参加したため、ゆっくりと展示物を見られなかったOgaki Mini Maker Faire 2016ですが、開場前の準備時間などを使って少しだけ会場をまわりました。
ほんの一部ですが、私が見た素晴らしき展示物をご紹介します。皆、本当にスゴイ!
名古屋駅から徒歩で行ける距離にある円頓寺(えんどうじ)商店街は、昔ながらの雰囲気も残っています。
こちらでイベントが開催されると知り、初めて足を運びましたが、天候にも恵まれて大盛況でした。
もう完全にネタなので軽く流してください。でも嘘じゃありませんよ。
2月5日(金)に放送されたテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」に、いわいの情報がチラッと映りました。
エンジニア向けの情報サイト「i:Engineer」に寄稿した記事が、本日(2016年1月5日)公開されました!
DMMが秋葉原に作った「DMM.make AKIBA」というものづくり施設を見学してきました。
実際にお話を聞いてわかったこともあり、とても楽しかったです。
さて、先日お伝えしていた通り、2015年10月17、18日に岐阜県飛騨市開催された、ヒダクマ秋祭り2015に参加してきました。
2015年10月17日(土)、18日(日)に岐阜県飛騨市で「ヒダクマ秋祭り2015」が開催されます。
いわいは初日、17日のイベントに参加します!
「日刊デジタルクリエイターズ(デジクリ)」は、1998年4月に創刊され、今年の4月で18年目を迎えるメルマガ(メールマガジン)で、発行部数は約16,000部。
連載中のクリエイターの方からご紹介をいただき、そんな歴史のあるデジクリに連載させていただくことになりました。
いわいの連載は本日、2015年4月1日(水)から掲載されています!嘘じゃないよ(笑)
「郡上おどり」で有名な、岐阜県美濃地方の観光地、郡上八幡(ぐじょうはちまん)。
中部圏では、割と有名なこの町に、2014年に産声を上げたばかりの「まちやど」という小さな宿があります。
以前から、行きたいと思っていた渋谷のFabCafe(ファブカフェ)にようやく、行ってきました!!
2014年12月27日、名古屋市科学館で開催中の「特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」という催しを見てきました!!