洗濯機のカビを防ぐための掃除・お手入れ(メンテナンス)方法

laundry_clean2

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

洗濯機は構造上、定期的に分解・洗浄を行わなければ、カビの発生を防ぐのは困難です。新品の洗濯機でもメンテナンスを怠れば、あっという間にカビの温床になります。

洗濯機の裏側はカビの温床

以前、洗濯機を分解したときに、洗濯槽の裏側がカビや汚れにまみれていることがわかりました。気になるという程度では無く、危険と言っても過言ではありませんでした。

【閲覧注意】分解してわかった洗濯機の汚れ!!アトピーやアレルギーにならない方がおかしいレベルだった!!

汚れの酷さに加えて、一部の部品が破損していたこともあって、洗濯機を買い替えました。

beatwash 最新の洗濯機は色々進化していた!日立のビートウォッシュを選んだ3つのポイント

洗濯槽の目に見える部分は、クリーナーで洗えば、ピカピカになります。問題はその裏側で、カビや汚れが固着していました。

定期的に洗濯槽クリーナーで洗浄していたにもかかわらず、この汚れだったのです。

カビは湿度の高い環境で増えます。タイル張りのお風呂は目地にカビが生えやすいのと同じで、毎日、水を入れて使う洗濯機にも当然、カビは発生します。

お風呂の場合は、発生したカビを直接洗浄できますが、洗濯機の場合、分解しなければ洗濯槽の裏側は掃除できません。

洗濯槽の分解は難易度も高く、メーカーも推奨していないので、分解したことによって保証が効かなくなる可能性もあります。

分解を行わずにできる洗濯機のカビ対策は、日頃の適切なメンテナンスしかありません。

洗濯機のカビ・汚れを防ぐためのメンテナンス方法

カビを発生・繁殖させないためには、とにかく洗濯槽を乾燥させておくことが重要。その点を重視して、メンテナンスを行います。

【毎日】洗濯機を使っていないときはフタを開けっ放しにしておく

湿気対策の基本は「換気」です。オススメは洗濯機を使っていないときにずっとフタを開けておくことですが、難しい場合は少なくとも使用後に換気しましょう。

洗濯機によっては衣類だけでなく、洗濯槽そのものの乾燥機能があるので、こちらの利用も良いでしょう。

【毎日】フィルタは毎日掃除して干しておく

laundry_clean2

洗濯槽にホコリ取りのためのフィルタが付いているものがあります。一度でも洗濯機を使えば、フィルタにはすぐにホコリが溜まります。

フィルタに溜まったホコリは水分を含んでいますし、許容量を超えれば、除去しきれなかったホコリが洗濯物に付着してしまいます。

面倒でも、毎日フィルタのホコリを取り除き、翌日まで外したままで干しておきましょう。

追記:毎日フィルタを清掃・乾燥していても、徐々に目詰まりしてフィルタ機能が低下します。そんなときは、歯ブラシに液体洗剤などを付けてゴシゴシとこすると、詰まりが改善されます。

【毎月】洗濯槽クリーナーによる洗浄

laundry_clean1

どれだけ気を付けていても、カビや汚れは発生します。月に一回程度を目安に、洗濯槽クリーナーで洗濯機を掃除しましょう。

【隔月(自己責任)】プロペラ裏側の掃除(ドラム式を除く)

laundry_clean3

洗濯機の分解はメーカーの保証対象外となる可能性が高いため、行う場合は自己責任であることを予めご理解ください。その上で、自身で掃除をするというのなら、プロペラ裏側の掃除がオススメです。

プロペラはほとんどの洗濯機(ドラム式を除く)がボルト一本で固定されているので、これを外すだけで取り外せます。

我が家で使っている洗濯機はボルトを一本外しただけでプロペラを外せたものの、プロペラが大きくて洗濯槽から取り出すことができませんでした。

なので、洗濯槽に腕を入れて、中腰の姿勢でゴシゴシと掃除しました。腰痛持ちだし、地味に辛いわ…w

追記:新しい洗濯機購入後、初めてプロペラを取り外したところ、次のような状態になっていました。(洗濯機購入の約 2 年後。)

洗濯機のプロペラ下の汚れ

プロペラの裏もご覧のとおり。どれだけメンテナンスを行っても、裏側の汚れを完全に防ぐのは難しいですね。

洗濯機のプロペラ裏の汚れ
洗濯機のプロペラ裏の汚れ

長年使っている洗濯機は業者に清掃してもらうのがオススメ

古い洗濯機を分解したときに、積年の汚れを嫌というほど実感しました。

laundry_danger12 【閲覧注意】分解してわかった洗濯機の汚れ!アトピーやアレルギーにならない方がおかしいレベルだった

購入間もない洗濯機や、今回お伝えしたようなメンテナンスをきちんと行っているご家庭で無い限り、洗濯槽の裏側はヒドイ汚れが発生しているはずです。

その状態で上記のようなメンテナンスを行っても、すでに手遅れという可能性が高いです。

そのような場合は、業者に洗濯槽を掃除してもらって、環境を購入時の頃に近い、清潔な状態に戻すことをオススメします。

もちろん、ご自身で掃除しても良いわけですが、保証もなく、時間もかかることなので、専門業者にお願いするのが得策です。

大体、どの業者でも1万円台後半ぐらいの費用はかかるようですね。無駄な出費は極力避けたいものですが、洗濯は毎日のことですし、清潔さを保つためには致し方ないかなと。

最近では、ダスキンのような大手も対応しています。エアコンだけでなくて、洗濯槽も掃除してくれるんですね〜

全自動洗濯機クリーニング – ダスキン

購入したばかりの洗濯機を、お伝えした方法で手入れしても、構造上、カビの発生を完全に防ぐのは困難です。

私の場合は洗濯機を買い替えたばかりではありますが、洗濯機の清潔さを維持するために、1〜2年に一度ぐらいは業者に清掃をお願いしたほうが良いのかなと考えています。

洗濯機は家事労働を大幅に軽減する画期的な発明ですが、清潔さの維持や清掃時の取り扱いが難しいという課題があります。

楽をする代償と考えて、定期清掃にはお金か手間をかけないといけないかな…(笑)

電気代 電気、スマホ、保険などを見直して年間13万円を節約した方法