ペーパーヘッド(顔のかぶりもの)がついに完成!!リアルで怖いぞ!!

ペーパーヘッド

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ペーパーヘッド勝又さんが完成!

静岡県富士市の一流ウェブ制作会社、データファームの依頼で始まったペーパーヘッド制作ですが、今回ついに完成です!!

前回までのお話は次のページからどうぞ!
ペーパーヘッド(顔のかぶりもの)のテクスチャや展開図を作っていくよ!!

データファームさんからの依頼で「ペーパーヘッド(顔のかぶりもの)」を作りました!!

展開図を作成したら、パーツを切り出し、組み立てて行くわけですが、今回はパーツ点数が多い上に、レーザーカッターが使えません。

なんとか、少しでも手間を省きたいと思い、シルエットカメオというカッティングマシンの導入を試みました。

created by Rinker
グラフテック
¥59,800 (2025/01/23 04:14:42時点 Amazon調べ-詳細)

カッティングマシンは、主にシールを切るために使われる機械です。シルエットカメオは、小型で、2.6万円ぐらいなので、個人でも十分に手が届きます。

これがあれば、部品を切り出す作業は、自動化できます。運良く、名古屋のコワーキングスペース、Basecamp NAGOYAにこちらの機器が設置されていたので、試すべく、足を運んできました。

初めてのカッティングマシンと格闘すること数時間。

paperhead_bookun6

結果は惨敗(涙)

paperhead_bookun5

シルエットカメオは、ペパクラデザイナーの開発元も推奨するカッティングマシン。クラフト用紙が扱えないはずがありません。

しかし、何度試しても、紙がズレて、くしゃくしゃになってしまいます。カッティングマシンの付属品に、粘着性の台紙があり、こちらで試したところ、ずれること無く紙を切ることができました。

やった!!と思いましたが、台紙から紙がうまく剥がれず、ビリビリに破れたり、粘着が強すぎて、紙が丸まってしまったりと散々。

メーカーに問い合わせたところ、手で何度も触って、粘着性を弱めてから使うと良いらしいとの助言が。もうちょっと、なんとかして欲しいな…

シルエットカメオは、友達も持っており、対処法を教えてもらったので、後日、試す予定ですが、今回は時間が無く、断念しました。

諦めて、印刷。

paperhead_bookun7

A4用紙18枚分の部品を、手切りしながら、スティックのりで貼り付けて組み立て。

paperhead_bookun18
paperhead_bookun8

口。

paperhead_bookun9

目鼻。

paperhead_bookun10

メガネとかかけさせてみる。オジサンと向き合う辛い作業です。

paperhead_bookun11

こっち見ないでw

paperhead_bookun17

メガネとかかけさせてみる。

paperhead_bookun12

オジサン誕生。

paperhead_bookun13

メガネとかかけさせてみる。

paperhead_bookun14

結局、色々あって、2個作った。切って、貼っての組み立て作業に8時間。何が辛いって、夜中から明け方まで、オジサンと向き合うこと。

paperhead_bookun21

ちなみに、メガネをかけていない方が、高解像度テクスチャを使ったもので、メガネの方が低解像度テクスチャになってます。

今回、CGソフトでモデリングとテクスチャ作成を行い、展開図作成のために、ペパクラデザイナーを使いました。

CGソフト側で作ったテクスチャは、ペパクラデザイナーに読みこませることができるので、その状態(CGモデルにテクスチャを貼った状態)で、展開図を作成すると、バラバラになった部品に、ちゃんと、テクスチャが反映されます。

先日と同じ画像ですが、次のような感じです。

paperhead_bookun33

テクスチャの話から、なぜ、ペパクラデザイナーの話になったかというとですね、最終的な印刷データはペパクラデザイナーで作るため、テクスチャの解像度は、こちらに依存してくるんです(CGソフト側で解像度の高いテクスチャを作っても、ペパクラデザイナー側で制限がかかります)。

パッケージソフトとして市販されているペパクラデザイナーの通常版は、読み込んだテクスチャの解像度と、出力できる大きさに制限があります。

どれだけ大きなサイズのテクスチャを作っても、標準版では、1024×1024ピクセルにリサイズされます。

開発元から、ペパクラデザイナーのユーザーに対して、高解像度版のペパクラデザイナーのライセンスを販売しており、こちらなら、4096×4096ピクセルぐらいのテクスチャを読みこめば、50000×50000ピクセルの解像度で出力できるなど、実質的な上限は、あまり考えなくても良くなりそうです。

できるだけ良いものをと思い、高解像度版のライセンスを入手していたので、こちらで作った展開図と、標準版で作った展開図を印刷し、ペーパーヘッドを作りました。

今回のテクスチャは、2048×2048で作ったので、そのサイズが活かせる、高解像度版の方がキレイな仕上がりになってます。

標準版のペパクラデザイナーは、折り線の点線が入っていますが、高解像度版は、これが入りません(標準版でも設定で消せるかも?)。色味が大きく異なってて、ちょっと、面食らった。

ちなみに、高解像度版と低解像度版で、顔の形が若干違いますが、これは意図したものではありません。紙が薄いため、微妙な組み方の違いで形に差がつきました。

いわい史上、最も衝撃的な納品w 背徳感、ぱない。

paperhead_bookun23

依頼者の勝又さんが社長という権力を振りかざして、若い子に自分の顔をかぶらせた図。これ、何ハラって言うんやろう。顔ハラ?w

paperhead_bookun24

寂しそうです。切ない。

paperhead_bookun25

初めての試みだったので、試行錯誤の連続でしたが、また、経験値が上がりました。満足できなかったこともあるので、次回、同様のものを作るときには、さらに完成度を上げていこうと思います!!

勝又さん、改めて、今回はご依頼ありがとうございました!!

ダンボールアート記事のまとめはこちら!
ダンボールアートまとめ