記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
新兵器レーザーカッター導入で面倒な工程が速攻でおわり!
ダンボールアートの工程でもっとも大変な、ダンボールの手切り作業を、文明の力、レーザーカッターで華麗にショートカット!!
ってことで、キレキレのダンボールを組み立てて参りまっする!!
うず高く積み上げたるは、レーザーカット後のダンボール達でございます。

こんな感じで美しくカットされとります。

う、美しい…これ、ちゃんと切れてるんだぜ!!もうこれ見てるだけで、ごはんを何杯か食べられそうですw



と、レーザーカッターの余韻に浸っている場合ではないので、早速、組み立て準備に入っていきます。まずは、カットした部品たちを丁寧に外していきます。


この部分、本当は一体化したかったんですが、レーザーカッターの寸法の都合で分離。ちなみに、いわいが使わせていただいたレーザーカッターは、最大で600×300ミリまでいけるそうです。結構、いけますな。

非常に贅沢な悩みですが、レーザーカッターならではの弱みとして、薄い切込みを入れたところが、めくれちゃったりすることがあります。今回、初めてのレーザーカッターだったので、このあたりの加減がわかりませんでしたが、次回からはこうならないようなデータ作りとかもやっていければと。

折り線のついた部分を、ググっと押して、折り目をつけていきます。あとから、グルーガンで接着するので、あらかじめ、折り目を付けておくと作業しやすいのであります。


よし、パーツ準備でけた!!楽だわ~!!便利すぎ、楽すぎで、もうレーザーカッター無しの生活は考えられません!!

いっぱい、触ってたら、指先が少し黒くなってました。レーザーカッターの断面は、真っ黒にはなっていない(断面は紙が薄いので、わからない)ですが、熱で切るので少しは焦げがあり、それがいっぱいさわっていると、手に付くみたいです。

次回からは、伝家の宝刀、グルーガンを使って、パーツを接着していきますよ!

