記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ダンボール自転車!!
アートの材料として、安価で加工もしやすく、リサイクルもできてしまうダンボールですが、水に弱いという弱点があります。しかしそんな課題を華麗に乗り越えて、ダンボールで自転車を作っている会社がありました。情報をくれた渡辺さん、ありがと!
こちらが、その自転車。デザインもいい!!キレイに塗装されており、まったく、ダンボールっぽさを感じさせません。
作っているのは、その名も”Cardboard Technologies”という直球な会社名。日本語なら、「ダンボール技研」みたいな感じでしょうかw しかし、つぎのような疑問が浮かびます。
- 人が乗っても大丈夫なだけの強度をどうやって出しているのか
- 水に弱いという課題をどのように解決しているのか
- ブレーキ、タイヤ、ペダル、サドルなどの素材は何か(ダンボールでは無理では?)
いつかの答えは、Cardboard Technologiesのツイートにありました。
Technical details about our #carboard #bike – For more details please check out on #indiegogo //t.co/dJtY5aWUtV pic.twitter.com/DZuoKyO4Bv
— Cardboardtech (@Cardboardtech) 2013, 7月 4
ツイートは、2013年7月のものなので、一番上の写真とは仕様が若干違うようですが、「フレーム、ハンドルバー、ホイール、シート(サドル)」が、ダンボール製と書かれています。(一番上の写真を見ると、その後、サドルはダンボールから普通のものに変えたように見えます)
タイヤは、Flat Proof Tire(パンクレスタイヤ)、可動部分に使われる部品は、ペットボトルのリサイクル、また、引用元の記事によると、チェーンは車のタイヤは再利用するなど、材料にはこだわりが感じられます。
それもそのはず、ダンボールで自転車を作るに至った出発点は、「地域に貢献できる無料の自転車をつくる」ことを志したというところにあるとのこと。
Wikipediaによると、ダンボールは、有機溶剤によって、防水・防火処理を施しており、この処理を行うことで、ダンボールがプラスチックのようになり、強度も出るそうです。
製作過程や、実際に走っているところが、動画で見られます。
Izhar cardboard bike project from Cardboard Technologies on Vimeo.
特殊加工は行っているものの、製造コストはかなり安く抑えられるようで、量産化すれば、1台あたり、9ドルほどで製造できると試算しているようです(Wikipediaの情報)。
日本は経済的には非常に恵まれた国ですが、世界を見渡せば、飲料水すら、満足に得られない国もあり、自転車のような便利な乗り物が安価に供給できるようになれば、Cardboard Technologiesが言う通り、「自転車で世界を変える」ことができるかもしれません。
ダンボールをアートの材料としてだけではなく、様々なものに応用する方法を考えてみるのも、オモシロイなと思いました。