記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
iPhone XSのワイヤレス充電用にANKERの充電器を購入。デザイン、質感、そして使い勝手もよく満足しています。
Table of Contents
種類は多いが選択肢は少ないと感じたワイヤレス充電器
昨年発売されたiPhone8やiPhone Xがすでにワイヤレス充電に対応していたこともあり、一年経った現在はサードパーティ各社のワイヤレス充電器も豊富な品ぞろえとなっています。
ワイヤレス充電そのものにそれほど興味がなかったので、すぐに充電器を買うことはなかったんですが、そろそろ試してみようかなと探し始めました。
手持ちのiPhone XSは顔認証なので、机に寝かせたままだとロックが解除されません。なので縦置きの充電器がいいよという話を身近な人から聞いていました。
実際に現物が見たいと思い、名古屋に出かけたついでにヤマダ電機とビックカメラを回ってみたんだけど、縦置き充電器はどれもデザインがいまいち。
買う気満々だったのに、店頭でワイヤレス充電器を購入することはありませんでした。
ネットで探してANKERのワイヤレス充電器を注文
友人らのブログでもワイヤレス充電器が紹介されていて、品質は信頼できそうなものが幾つかありましたが、どうしても自分的にデザインの気に入ったものがありません。
ゴテゴテしたデザインではなく、すっきりと無駄を省いたデザインが好き。価格やメーカーの信頼性も考えるけど、まずは見た目。
最終的によさげと思ったのが、ANKERの充電器。ANKERは元Googleの人が立ち上げたことで有名だったりしますが、立ち上げからわずか数年で認知度も向上し、製品のラインナップも増え、信頼感も増した印象。
ANKERの全製品のデザインがよいというわけではないけど、全体的には無駄がなく好み。あと個人的には頑張っている(という印象がある)新しいメーカーが好きなんですよね。
2,000円台の充電器が多い中、私が選んだANKERの充電器は3,300円ぐらいと少しだけ高めでしたが迷わず購入しました。
丸みを帯びたデザインが好印象のANKER縦置き充電器
ということで、やってきましたANKERの縦置き充電器。ANKER製品の購入は久々でしたが、パッケージの質が大幅に向上していて驚きました。

写真ではわかりにくいですが、箱全体にANKER製品をかたどったアイコンがエンボス加工で表現されています。空のような青色も鮮やかで、パッケージを見ただけでワクワク感があふれる(笑)
ANKERが日本に進出したばかりの頃、製品パッケージはダンボールっぽいものでした(シンプルで嫌いではなかった)。企業の成長とともにパッケージも進化していると実感。
見た目の印象はとても大きいと思うので、このようなところに手を抜かない企業としての姿勢にも好感が持てます。

中身はシンプル。製品本体とケーブル、説明書類。

本体はプラスチック製ですが、つや消しの落ち着いたブラックの質感がよい。同じプラスチックでも安っぽいものがあるので、材料や製法などによって違いが出てくるんじゃないでしょうかね。

縦置き充電器って、斜めの板に立てかけただけで不安定さはないの?っと思ってたんだけど台座部にゴムが貼ってあるので安定感もありました。

ケーブルを束ねるマジックテープがあるのはよいですね。ロゴ入りなのも好き。

余ったケーブルはiMacの電源ケーブルに巻き付けました。

正面から見るとケーブルは目立たず、すっきりしていますね。よい感じ。
ワイヤレス充電器を導入してもライトニングケーブルは必要

ワイヤレス充電器も導入したし、家の中ではライトニングケーブルは使わないかなと思ってたんですが…Macに写真を同期させるために必要だった(笑)
iCloudを使えば写真をクラウドにワイヤレスアップロードできたりするけど、5GB超えると有料なんだよね〜
写真のデータとか100GB以上はあるし、Googleフォトだと無料バックアップできるので、わざわざここにお金をかけたくない。ということでライトニングケーブルは引き続き利用。
でも立てかけるだけで充電できるのは気軽でよいですね。縦置きなので顔認証との相性もよし。デザインや質感にもこだわりたいという人には、ANKERの縦置き充電器はオススメですよ〜