記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
叔父が使わなくなったソニーのポータブルDVDプレイヤーなるものを譲り受けました。
誰が使うんだそんなものと思われそうですが、これが意外にも便利なんですよ。高いので新規購入とかはまったく勧めないけどね。
なくてもいいけど、あると激しく便利なポータブルDVDプレイヤー
いまどき映画はネットの見放題サービス全盛で、街のレンタルDVD屋などはどんどんなくなってきています。
ツタヤはこの状況を打開するために定額でレンタルDVDとネットの見放題サービスが両方利用できるサービスを始めましたね。
TSUTAYAプレミアム(お店で旧作DVD借り放題+ネットで動画配信見放題)
店舗で借りたDVDは返却期限なし(=延滞料なし)という思い切ったサービスではありますが、まあこれぐらいインパクトのあることをやらんことにはネット移行の流れに歯止めがかけられないということかもしれません。
レンタルDVDは店舗に行って貸し借りするのが面倒ですが、旧作とかめちゃくちゃ安いし、見放題サービスといってもそんなに毎日見ている時間もないので、使い方によってはとてもいいんですよってことは前にも書きました。
ただMacユーザーにはちょっとつらい事情が。最新のMacはどれもディスクスロットが非搭載なんですよ。外付DVDプレイヤーも持っていないし、持ってても純正のものはブルーレイに対応してません。
そんな私にとってポータブルDVDプレイヤーというものが、大いに役立っているわけでございます。
液晶画面付きで持ち運びも便利なソニーのポータブルDVDプレイヤー

こちらが譲り受けたソニーのポータブルDVDプレイヤー。

パカっと開いて使います。ちなみに私がもらったモデルはブルーレイにも対応。

DVDは蓋を開けて入れる方式。横からスッと入るとかっこいいけど、あれ出てこなくなって困ることとかありませんか?機械式はそういうのがないので安心。

タッチパネルではなく画面下のボタンを操作します。色々懐かしい。

画面はグルっと回して…

本体に密着させて使うことも可能。地味に便利。
パソコンで見るとなるとキーボードがあったりしてごちゃつきますが、ポータブルDVDプレイヤーにはそういう余計なものがありません。
テレビに備え付けたDVDプレイヤーと違って持ち運びできるので、視聴する場所も自由。
DVDとの相性が抜群。専用機なのであたりまえだけど(笑)たまに借りてきたDVDを見るためには激しく便利なわけです。
価格をAmazonで見たところ、ブルーレイ非対応の廉価モデルなら1.3万円程度、地デジチューナー内蔵の最上位モデルで5万円ぐらい。
もらいものだから、ありがたく使わせてもらっているけど、持ってなかったら新規購入はしないかな。でもあると便利。欲しいかもって人は中古とか、他社製品を探してみると1万円以下で買えるかもしれませんよ。
ソニーのウェブサイトを見ると4種類のラインナップがあるあたり、利用者は少なくとも、根強い需要があるんでしょうね。
いわいのあとがき
ポータブルDVDプレイヤーをもらったときは、すぐにハードオフにでも売りに行こうかと考えてしまいましたが、意外にもとても便利で驚きましたよ。
こういう製品の存在をいかにして知らしめるか、そして便利さをわかってもらうかというのが、メーカーとしては大切なんでしょうね。