展開図作成からレーザーカッターでダンボールロボットのパーツ切り出しまで!

ダンボールロボ

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

いわい(@iwai)です!!前回は、ダンボールロボットの設計についてお伝えしましたが、今回は展開図作成からレーザーカッターを使ってのパーツ切り出しについてお伝えします!!

前回のお話は次のページからどうぞ!
ダンボールロボット設計開始!!単純に見えてイロイロと考えてるんだよ!!

デザインチェックを終えて展開図作成!!

深夜までかかって作成した3Dデザインをキャプチャして、テレビ局にメール。デザインの要点などを大まかに伝えて、ゴーサインが出るのを待ちました。

正確な時間は覚えていませんが、デザインについて承認してもらったのはお昼の2時ぐらいでした。

前日イメージ画を見せてもらってから、ちょうど24時間後ぐらい。オレ、イイ仕事してるわ〜w

まあテレビ局側も時間がないことは重々わかっており、またオリジナルなものなので、デザインに関して具体的なイメージもなかったため、このあたりは比較的ゆるやかでした。

確かこの段階で頭にインカムのようなものを装着するので、その点も考慮してねと聞いた気がします。ちょっと、うろおぼえだけどw

さて大変なのはここから。3DCGデータはMODOというソフトを使って作りましたが、このデータを元にペパクラデザイナーというソフトを使って展開図を作らなければいけません。

多摩ソフトウェア ペパクラデザイナー4(対応OS:その他) 目安在庫=△

展開図まで作って、やっとこ本当の意味での設計図ができます。最終的にできあがった展開図はこんな感じでございます。

boymen_tenkai

展開図が作りやすいように、あらかじめMODO上でパーツをバラバラにしておいてからペパクラデザイナーに持ち込みます。

上の画像の右側が展開図ですが、小さな四角の仕切線の中にパーツを並べているのがわかりますかね。

画像が小さいのでわかりにくいですが、小さな四角のサイズは600mm x 400mmになっています。

これはその後に使うレーザーカッターにダンボールをおさめられる最大寸法…のつもりだったけど、実は600mm x 300mmでないとダメなことが後からわかりましたorz

ともあれ、その大きなサイズのダンボールが36枚という想定。うまくいかずに調整することも十分あり得るため、実際にはもっと余裕を見ておく必要があります。

購入していたダンボールの枚数では足りないんでは?!とか、もう考えててもしょうがないので次の行程へ!!

レーザーカッターでパーツを切り出すためにエランズクラフトさんへ!!

大量のダンボールを車に積んで、あらかじめ連絡をしてあったエランズクラフトさんへ出陣!!申し訳ないことに到着したときには夜の7時を過ぎており、真っ暗になっていました。

boymenRobo6

エランズクラフトさんに到着し、レーザーカッターに収まるサイズを確認。

東急ハンズで購入したダンボールのサイズは900mm x 600mmだったので、ちょうど3枚に切れば良いことがわかりました。

枚数が増えることになったのは良かったものの、展開図の配置をそのサイズよりも大きい想定で作ってしまったことが悔やまれました。

まあでも、やっちゃったことはしょうがないので今できることに全力投球して、ダンボールを切りまくります。

ちなみに、結局いわいが持ち込んだダンボールだけでは足りませんでしたが、なぜかダンボールをイッパイ持っているエランズクラフトさんから足りない分を支給していただきました。

boymenRobo7

1枚数百円のダンボールを数千円分購入。東急ハンズの名駅店で最近妙にダンボールが売れるのはいわいのおかげですw

boymenRobo11

レーザーカッターでは出力を調整することで、ダンボールを完全に切ってしまうだけでなく、表面だけ切ることもできます。

なので折り目を入れたいだけのところは完全には切らず、表面だけを切ります。

データ上は完全に切る部分と浅く切る部分とを色分けします。

本当は、そこまで作り込んだ状態でデータを持ち込まなくてはいけませんが、いわいがベクターデータを編集できるソフトを持っていないため、エランズクラフトさんにデータ修正をお願いしました。ごめんなさい、ごめんなさい(>_<)

ペパクラデザイナーからはeps形式でデータを書き出せるので、レーザーカッター用にはその形式でデータを持ち込みますが、なぜかペパクラデザイナーから書き出したデータはベクターがぶつ切りな状態になっていたり、同じ線が二重になったりしています。

もしかしたらIllustratorなら適切な形で開けるのかもしれませんが、いわいはそんな高価なソフトは持っていないので、まだ試せていません。

Illustratorじゃなくても、ベクター系のソフトぐらい買えばいいんじゃないの?と思われるでしょう。

いわいはMac環境ですが、Macにはとても良さげなベクター系のソフトが多数あります。

でも残念ながら、そのどれもがペパクラデザイナーから書き出したeps形式のデータをうまく読み込めませんでした。

唯一うまくいったのが、エランズクラフトさんが使っているCorel Drawでした。いまちょっと購入検討中。

さてと、そんなわけでエランズクラフトさんの全面支援を受けつつ、ひたすらダンボールの切り出しを行います。

boymenRobo8

どんどこパーツがカットされていきます。

boymenRobo9

目の部分もレーザーカッターならこんな感じで切れちゃいます。手切りだったら何時間かかることか…穴を開ける部分はCGソフト上で作ると面倒なことになるので、epsデータに書き出してから付け足しました。

boymenRobo10

量が多かったのと、いわいが持ち込んだ時間が遅かったということ、さらにはデータ修正・調整が必要だったことがあり、結局パーツの切り出しが終わったのは夜12時30分過ぎでした。

普通ならもう帰れ!!とあしらわれても全く文句の言えないところですが、状況を配慮して、いわいの無理なお願いにも快く応じていただけました。

本当に本当に感謝しております。エランズクラフトさんの協力無くしては今回の件は間に合わせることができませんでした。

中部圏のクリエイティブ系の皆さんは、ぜひエランズクラフトさんに遊びに行ってみてください!駄菓子もあるよ!

ちなみに、よくクリエイティブ系のお仕事をしている人かと聞かれますが、いわいはホスティング会社勤務でダンボールとか3DCGとかは仕事とは全く関係がありません。

あくまで趣味です。趣味にしてはレベル高いねって言われるとウレシイのでお願いしますwこの日は日曜日だったので翌日からは普通に出社して仕事です。

翌週末が納期であるため、この日に全てのパーツを切り出しておかなければ間に合わないということで、エランズクラフトさんには非常識なお願いをしてしまいました。

こんな無理なお願いだったにも関わらず、終始笑顔で対応してくれたエランズクラフトさんには、何度御礼を言っても足りないぐらい感謝しております。本当にありがとうございます。

次からは、いよいよパーツの組み立てに入っていきますよ!

続きは次のページからどうぞ!
ダンボール切り出し完了!!ダンボールロボットの組み立て開始!!

ダンボールアート記事のまとめはこちら!
ダンボールアートまとめ