記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
楽しい、楽しい、組み立てターイム!!
前回のお話は次のページからどうぞ!
ダンボールでアイアンマン!!グルーガンを使ってみよう!!
さて、前回部品の切り出しが出来たので今回はいよいよ楽しい組み立てタイムに入って行きますよ!!
アイアンマンフェイスの作者の方がどの部品が顔のどこになるかという対応図みたいなのは作ってくれていますが、どのような手順で組み立てるかは手探りです。まずは、わかりやすい箇所から作っていくことにしました。
最初はアゴの部分から。裏側に切り込みを入れて折り目を付けて行きます。(写真のピントがあっておりません。。)

軽く折ったところ。(こっちもピンぼけで、すんまそん。。)

裏側からグルーガンでくっつけていきます。最初、ノリをポタポタと垂らすだけだとムラが出てしまってグヌヌな感じでしたが、グルーガンの先を押し付けてぬりぬりしても大丈夫なことがわかりました。

接着完了するとこんな感じ。

ハモの骨引きのごとく、裏側から丹念に筋目を付けていきます。

折って丸めるとこんな感じ。ダンボールでこんな形も作れるのね。

後頭部のあたりとか。

鼻の辺り。鼻無いけどな!!

部分的に組み立てたものを順番通りに並べた図。ええ感じですね。


フェイスの上下パーツの接合部が小さくて、実に繊細な感じです。

くっつけるとこうなります。

次回はついに、アイアンマンのフェイスが完成します!!乞うご期待!!
続きは次のページからどうぞ!
ダンボールでアイアンマン!!アイアンなフェイスがついに完成したじぇ!!
ダンボールアート記事のまとめはこちら。
ダンボールアートまとめ

