記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
毎日パソコンの前で仕事をしていて気になるのがモニターやパソコン、キーボードに降り積もる細かな埃(ほこり)。私はブロワーを使って埃を飛ばしていますが、毎日使っているのでもっとデザイン性(=満足度)の高いものが欲しいと思い、Red Dot Design Award受賞のVSGOのブロワーを購入。実際に使ってみて、デザイン性だけではなく機能性の高さも実感しました。
- デザイン性が高く、所有満足度がある
- フィルターが微細なほこりを除去してくれる
- 転がり防止の吸盤がある
- ブロワー本体にほこりが付きやすい
- ほこりを飛ばす能力は安価なブロワーと同等
- 価格が高め
ブロワーとは
そもそも「ブロワーって何?」という方もいるかもしれませんね。ブロワーはカメラ好きの人にはお馴染みですが、手動で空気を送るポンプのようなものです。カメラのレンズに埃が付いたときに、ブロワーを使って飛ばします。口で吹いたりすると唾液も一緒に飛んじゃったりするし、強い空気を連続して送るのも大変なので、ブロワーがあると便利なんです。
ちなみにいままで使っていたブロワーがこちら。ゴム製の一体成型な感じのお安いもので、Amazonだと500円台とかで買えます。

埃を飛ばす分には安価なものでも十分と思いつつ、毎日使うものならデザイン性の高いものにしたいし、もしかしたら少しお高いものなら機能的にも優れているかもと期待して新たなブロワーを探すことにしました。
Red Dot Design Award受賞のVSGOのブロワー
お、これはよさげと思ったのが今回購入したVSGOのブロワー。デザイン的に気に入ったというのが購入の一番の動機だったので、それ以外の理由を聞かれると困ります(笑)ちなみに今回はAssistONで購入しましたが、Amazonでも購入できることを後から知りました。
ややこしいのが商品名。AssistONでは「Oneway Blower」、Amazonは「VSGOカメラクリーニング用品 ノズル取替式ブロアー V-B02」、また実際の商品には「AIR-move」と書かれていました。商品に書かれている名前が正しいと思うのですが、なぜこんなにも異なるんでしょうね。ちなみに価格は約4,000円。安価なブロワーの7倍近くするので結構お高いです。
デザイン性は高く満足度大、微細な埃を除去するフィルター機構は秀逸
ブロワーとしては高額ということもあり、パッケージはかなりしっかりしています。デザインって、製品そのものだけでなく、パッケージも重要ですよね。

ノズル部分は脱着可能。

先端が短いノズルも付属しています。

一般的なブロワーはノズルや底面から給排気する単純な仕組みになっていますが、VSGOのブロワーはノズルの付け根にある給気口から空気を取り込み、ノズルから排気する機構。

吸気口に取り付けるフィルターが5枚付属していて、本体内に微細な埃が入り込むことを防止。確かにノズルから給排気するタイプのブロワーだと、本体に取り込んだ埃を排気のときに一緒に吐き出してしまう可能性があるので、よく考えられていると思いました。

ブロワーにフィルターを装着。コンマ数ミリの極薄フィルターは、装着しても向こう側が透けて見えます。空気の通りを妨げることはなさそう。

こちらが3週間後のフィルターの状態。肉眼ではそれほど埃があるように見えませんでしたが、カメラ撮影したところ、非常に細かな埃が確認できました。いままで使っていたブロワーだと、このような細かな埃は一緒に吹き付けていた可能性が高いです。

ブロワーの裏側には吸盤があり、机から転がり落ちることを防止。確かに楕円形のブロワーはよく転がります(笑)ここまで配慮するのは素晴らしい。Red Dot Design Award受賞も納得のこだわり。ただ試したところ、完全につるつるの机には強く吸着しますが、少しざらついた表面の場合は吸着力が弱かったです。

安価なブロワーとの比較。好みもありますが、私はVSGOの滑らかな曲線にデザイン性の高さを感じます。ゴムの質感もしっとりとしたVSGOに対して、安価なブロワーはテカテカしていて高級感はありません。しかしながら安価なブロワーの方は表面にほとんど埃がつかないのに対して、VSGOのブロワーはティッシュペーパーの粉のような埃がすぐについてしまいました(2つ上の写真参照)。これはとても残念。

VSGOの細長い楕円形は手にしっかりと馴染みます。表面にデザインが施されていますが、薄っすらとした凹凸なので手に持ったときの柔らかな感触を邪魔しません。

デザイン性の高さから思わず購入してしまったVSGOのブロワーですが、埃除去という機能的にも優れた製品でした。本体への埃の付着だけは残念ですが、総合的には満足しています。ちょっとお高いけどお勧めです。
