記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ご縁があって「saKASA」という傘をいただいたのでPRとして使用感などをお伝えします。
特殊な機構により普通の傘よりも濡れにくく、自立できるといった特徴がある「saKASA」ですが、試したところ予想以上に使い勝手が良くて重宝しています。
Table of Contents
傘そのものが自立するので傘立ていらず
saKASAはパッと見た感じでは何の変哲もない普通の傘です。私は持ち手の部分が真っ直ぐなものをいただきましたが、普通の傘と同じくフック型(Jの字型)もあります。
見た目には特徴はありませんが、傘を束ねているマジックテープを外すと、傘そのものが自立!
これの何が便利なのかは雨の日に使ってみてわかりました。
傘が自立するので、傘立てがいらないんですよね。
雨の日に外から帰ってきたら、閉じて玄関に立てておくだけ。これが予想以上に楽。
傘を閉じて、雨水を払い、傘立てに入れるなんてことはしなくても大丈夫。閉じて立てておくだけです。
雨に濡れた面が内側になるので服が濡れない
一般的な傘は、閉じたときに雨を受けた面が外側になります。使用後の傘を持って歩くときには、自分や他人の服を濡らしてしまうこともあり得ます。
しかし、saKASAは雨で濡れた面が内側になるので、服が濡れる心配がありません。それがsaKASAの最大の特徴とも言えます。
開くときは普通の傘と同様に骨組みを束ねている部分を押してやります。
すると、こんな感じで開きます。
逆に引くと閉じます。
これ何だかおかしいって思いませんか?
普通の傘は閉じると内側に骨組みが見えて濡れた面が外側になりますが、saKASAを閉じると濡れていた面が内側になり、内側だった部分が外側になります。
また、傘を開いても閉じても骨組みが見えません。
ここまで写真と言葉で説明してきましたが、やはりこういうのは動画が一番。
saKASA 販売会社が作成した動画をご覧いただくと、車の乗り降りのときに濡れにくいことなどがわかります。
超撥水加工で使用後も傘から雨が垂れてこない
saKASAを使ってみて、アレ?と思ったのが使用後に傘から雨が垂れてこないこと。
閉じたときに傘の濡れた面が内側になったとしても、表面についた雨は垂れてくるはずですよね。それが、まあまあな雨降りの日に使っても、なぜか垂れてこない。
秘密は超撥水加工にありました。使用直後でもこんなに雨を弾いています。
長期間利用していれば徐々に撥水性能は落ちると思いますが、少なくとも最初のうちはこの恩恵を受けられます。
よく商業施設の入口で傘を覆うためのビニール袋が配布されていますが、あれは結構使うのが面倒ですよね。ゴミも増えるし。saKASAなら、そんな手間は不要です。
「押す・引く」だけで使えるところが超便利
一般的な傘には開いた(閉じた)状態を保持するためのロック機構がありますが、saKASAにはありません。
こちらが普通の傘。自動傘だとさらにスイッチとかありますよね。
次の写真を見てもらうとわかりますが、saKASAには閉じた状態で持ち手の部分の近くに金属部品などがないことがわかりますよね。
傘を開閉した状態でロックさせることを意識しなくてもよいのです。こういう一手間が減るというのは結構画期的なことだと感じました。
いいことづくめのsaKASAだけど、ちょっとお高い
機能的には申し分なく、これからも愛用していこうと思っているsaKASAですが、傘としては価格がお高めです。
ただ、利便性を考えれば、その価値は十分にあると思います。プレゼントとしてもよいのではないでしょうかね。
置き忘れたりすると残念なので、大切に使わせてもらいます(^^