名古屋ブログ合宿、デザイン編!デザインの基礎から個別指導までイロイロ勉強になった

harunasanBlog2

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

いわい(@iwai)です!!ブロガーの情報交換の場、「名古屋ブログ合宿」ですが、参加するたび、必ず何か学びがあるため、このところは、ほぼ毎回参加させてもらっています。

今回のテーマ、「デザイン」ある程度は意識しているつもりですが、かな〜り勉強になりました。

プロのウェブデザイナーはるなさんによるデザイン基礎講座から個別指導まで!!

harunasanBlog4

講師を努めたのは、ウェブデザイナーのはるなさん。大学のウェブデザインから、801(やおい)ちゃんというキャラクターのデザインまで、豊富な実績を持つデザイナーです。

そんな、はるなさんが、プロの視点で、全員のブログを採点してくれました。

デザインするためにブログのコンセプトが一番重要

プロのデザイナーから、お客さんから「○○みたいなデザインにして」という依頼が来ると困ると聞いたことがあります。

見た目のデザインの好みというのは、誰しもあると思いますが、本当のデザインというのは、基本となる考えから導き出されるものです。

「体に優しい無添加の食材」を販売するウェブサイトであれば、デザイナーは、その商材から色を選んだり、形を作ったりしていきます。

基本の考え方も無く、見た目のデザインだけを決めうちで指定するのは、真逆なわけです。シャネルやグッチなど、高級ブランドの広告は、デザインのことがわからない人が見ても、感覚的にカッコイイな〜と思うものですが、幼稚園向けのイメージではありません。

高級ブランドの広告は、商品イメージと表現が合致しているからカッコイイわけです。そんなわけで、コンセプトは、重要でございます。

いわいの場合、ブログを始めるときにある程度、書いていく分野を決めてはいましたが、イマイチ個性に欠けるもので、どうしようかな〜と思っていたわけですが、このあたりは、過去に参加したブログ合宿で、ごりゅごさんにもズバリと指摘されていました。

その後、徒然なるままに好きなことを書いていたところ、ダンボールで作ったアイアンマンが好評で、「ダンボールでアイアンマンを作ってるブログ」として、徐々に認知してもらえるようになってきました。

元々、CGやらDIYやら、モノ作りが好きなので、「ダンボールを中心としたモノ作り」を個性にしていきたいと考えております。

ヘッダーで特徴を表現しよう

コンセプトが決まったら、次は具体的な表現。いわいも含めて、多くの方ができていなかったのが、ヘッダーを独自のデザインにして、個性を出すということでした。

多くの方のヘッダーが、ブログ名をテキストうちしただけ。いわいは、ロゴを自分で作っていましたが、あまり個性的ではなく、物足りない状態でした。

はるなさんがデザインを手がけた「ごりゅご.com」

ごりゅごさんのブログは、はるなさんが手がけられたとのことで、しっかりとデザインされています。

ごりゅごさんのブログ

Evernoteアンバサダーで、「ごりゅご」という個人を全面に出しているごりゅごさんのブログは、Evernoteの基調色である緑色を多用し、ヘッダーには、ごりゅごさん自身の写真を多く使っています。

ブログを一目見るだけで「緑でEvernoteな、ごりゅごさん」ということがわかり、覚えやすいですね。

ごりゅごさんが、「皆、あまり字を読まないからヘッダーが大切」ということを言ってましたが、確かに、第一印象はパッと見て決まります。

ブログの先頭にあるヘッダーは、人で言えば顔の部分にあたるとも言えるので、ここで個性が出せていれば、覚えてもらいやすいはず。

ということで、いわいもブログ合宿後に早速改善して、IWAIMOTORS BLOGロゴの右横に、ダンボールのアイアンマン写真を配置しました。

iwaimotorsLogo

これで、とりあえずは、「ダンボールでアイアンマンな、いわい」という印象を持ってもらえるかな?(笑)

「要素の検証」がすごかった

Googleの無料ブラウザ、Chromeの標準機能として備わっている「要素の検証」というのがあります。

Chromeでウェブサイトを開いた状態で、右クリックメニューの「要素の検証」を選ぶと、その機能が使えるんですが、これが今回、いわい的には一番刺さりました!

実は、過去のブログ合宿でも、ごりゅごさんがこの機能を使っていたのを見たことはありますが、何ができるかをイマイチ理解できておらず、深く知ろうとはしてませんでした。

ところがですよ。この機能を使って、CSS(主にデザインを管理するためのファイル)をその場で調整して、ブログの見た目がどのように変わるのかが確認できるんですよ。

もちろん、これはプレビューだけなので、実際のCSSは、要素の検証では変更されません。でも、触っているのが、CSSのどの行だとか表示されるので、後からその通りにファイルを修正すれば、プレビューしたとおりに変更できちゃうんですよね。

この機能、ウェブ制作のプロならば、恐らく、知らない人はいないんでしょうけど、いわいは、知りませんでしたよ。本当にスゴイ。

これまで、あとちょっと、ここの隙間を広げたいとか思っても、どうやれば良いかわからなかったのが、これでわかっちゃいます。いや~便利。この機能については、別記事にしようと思ってます。

デザインの基礎は書籍でも学べます

これまで何回かご紹介している、「ノンデザイナーズ・デザインブック」ですが、この本を読んで、デザインの基礎を独学できます。

今回、文字の種類(使い過ぎちゃダメとか)やサイズ、写真の大きさ、余白、グリッドなどの使い方を説明してもらいましたが、このあたりのことは、こちらの書籍にも書かれています。

ウェブデザイン本では無いんですが、これらは、デザインの基礎なので、紙でもウェブでも応用が効くわけです。デザインに興味があって、自分でなんとかしてやろう!!って人にはオススメです。

ブログ合宿は勉強だけではないんだよ!

今回、札幌から遠路はるばる名古屋までお越しになったWaFu-NOTEの小夏パパさんが、激ウマチーズケーキを、律儀にも参加者全員に行き渡るように、たくさん持ってきてくれました!

harunasanBlog1

また、人生においても、ブログにおいても先輩である、林齧(りんかじ)macのMetalさんも、朔日餅(ついたちもち)をお土産に持ってきてくれました!!

日本人なら誰もが知っている伊勢神宮。そのお膝元にお店を構える赤福本店にて、毎月初日だけ販売されるのが、朔日餅。これ、貴重で中々購入できないんですね〜 ちなみに3月は、よもぎ餅でした!!

赤福 朔日餅

チーズケーキも、よもぎ餅も大変美味しゅうございました。甘党のいわいには、たまりませんw 小夏パパさん、Metalさん、本当にありがとうございました!!

最後は、皆で飲み会に。くじらの刺身初めていただきましたよ。

harunasanBlog3

というわけで、今回のブログ合宿も勉強になりつつ、とても楽しいひとときでした!!ブログやってる人とか、興味ある人は、参加してみると良いと思いますよ〜(^o^)/