記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
バルミューダの高級扇風機GreenFanをコードレス化するために純正バッテリーを購入。
電源のないところでも使える便利さに加えて、ガジェット感も増して満足度がさらに向上しました。
バルミューダの高級扇風機Green Fan
扇風機に革命を起こしたといっても過言でないのがバルミューダの高級扇風機GreenFanです。
白物家電の価格は下がり、2,000円で買える扇風機もあるご時世にGreenFanは3万円以上という高額な設定ながら大ヒット。バルミューダ大躍進のきっかけになりました。
自然の風の再現を目指したというだけあって、GreenFanの作り出す風は優しく、ずっとあたっていられる感じです。
またデザイン性が非常に高く、高級感もあります。デザインものが好きな人にはたまらないのではないでしょうか。
小さなリモコンには4つしかボタンがなく、本体のボタンとデザインが統一されています。こういうこだわりは大好き。

私は見てるだけでニヤニヤしてしまうぐらいにはお気に入りなんですが、今回のバッテリーによってGreenFanの新たな機能に触れることができて超興奮しています(笑)
GreenFanにバッテリーを取り付けてコードレス化
こちらが購入したバッテリー。充電ドックとセットになっています。

中身はこんな感じ。

GreenFanの底面裏側にバッテリーを取り付ける箇所があります。

GreenFan購入後、初めて蓋をあけました。

バッテリーがぴったりとはまります。

蓋は取り付けられなくなるので保管。

標準の電源コードをドックに接続し、GreenFanをドックに載せてバッテリーを充電する仕組み。

電源接続状態では風量が緑色で示されるのに加えて、他のすべてのランプが白色に点灯。

これをコードレス状態にすると緑色のランプだけが光るようになります。

バッテリーの残量を知りたいときは電源ボタンを長押し。

写真ではわかりませんが、左側から緑色のランプが順番に点灯していって充電状況がわかります。あふれるガジェット感。

コードレスでどこにでも持っていける快適さ。

標準の電源は結構大きいので、GreenFanの場所を変えるために毎回抜き差しするのは面倒でした。これからはもうそんな必要はなし。

充電したいときはドックの上にGreenFanを載せるだけ。


バッテリー&ドックは定価で税込1万円ちょっとと安くはないので、GreenFan購入時には手が出ませんでしたが、あったらやはり便利です。
GreenFanは持っていないけど興味あるという人はまず本体を購入して、余裕ができたら追加購入してもよいと思います。いいですよ、コードレス。