Adsense利用者は不快な広告が表示されていないか確認すべし

adsense-setting

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スマホで自身のブログを見たときに非常に不快感のあるAdsense広告が表示されていることに気が付きました。

こんな気持ちの悪い広告が表示されていたら、そのブログを嫌いになってしまいそう。

そのような広告をブロックする方法をお伝えします。

Google Adsense(グーグルアドセンス)とは?

Google Adsense(以下、Adsense)は、Googleが提供しているウェブ用の広告です。

無料登録を行うと運営しているブログやウェブサイトに広告が掲載でき、クリックされると広告収入が得られます。

アクセス数が増えてくると自ずと広告収入も増えますが、表示される広告の内容やクリック率はサイトごとに異なるため、同じアクセス数でも収益は異なります。

ということは知っていたんですが、Adsenseで気持ちの悪い広告が配信されていることには最近まで気が付きませんでした。

私が不快感を感じたのは、エログロ系のマンガの広告。

こんな不気味な広告が表示されてたら、ブログそのものに嫌悪感を持たれかねないと感じて、それらの広告をブロックする方法を調べました。

Adsenseで特定の広告カテゴリをブロックする方法

ここから先はAdsense利用者向けの内容です。

Adsenseにログインし、メニューから「広告の許可とブロック」を選択すると複数のタブが表示されます。

一番左の「一般的なカテゴリ」には「アパレル」「アート、エンターテインメント」「ビジネス」などが含まれており、特にブロックすべきものはなさそうでした。

その隣にある「デリケートなカテゴリ」には「出会い」「性に関する内容」「消費者金融」など、私のブログとは関係ないものがあり、多くのものをブロックしました。
adsense_block2

デリケートなカテゴリの中には「一攫千金」「誤解を与える表現」「黒魔術、星占い、秘教」などというものもあります。

広告カテゴリとして「誤解を与える表現」などというものもあるんですが、なぜこんな項目が用意されてるんでしょうね…

AdsenseでURLを指定して特定の広告をブロックする方法

広告カテゴリのブロックだけで、望まない広告が非表示になればよかったのですが、設定を変えた後もそれらが表示されたままでした。

そんなときは「広告主のURL」というタブを選ぶと、URLを指定して広告主をブロックできます。
adsense_block1

こちらで広告主のURLを指定してブロックしたところ、不気味な広告は表示されないようになりました。

なお不愉快な広告の配信元を調べるために、自身のブログやウェブサイトに表示される広告をクリックすることはAdsenseプログラムポリシー違反となるのでご注意ください。

じゃあどうやって調べればよいかですが、広告にはそのショップやウェブサイトなどの名前が表示されるので、それを参考に検索して調べましょう。

「Adsense ブロック」などで検索すると、ブロックすべきURLを掲載してくれているブログなどが見つかるので、それらを参考にしてもよいでしょう。

ブロックすべきURL一覧を掲載されている方も多くいらっしゃいます。ありがたいですね。

Google Adsenseで表示させたくない広告をブロックする

私は気持ち悪い広告をブロックするために情報を探しましたが、中には誤クリックを誘発するものもあるようで、それらも合わせてブロックしました。

このような情報が複数の人によって書かれていることからも、気味の悪い広告や詐欺的な広告をブロックしたいという人が少なからずいるということがわかりますね。

収益に影響しても不快なものは排除したい

Adsenseの収益を向上させるためには、できるだけ広告をブロックしない方がよいという情報があります。

ブログに広告を貼っているからには、そこからの収益は期待するわけですが、せっかくブログを訪問してくれた人が広告によって気分を害することは避けたいです。

なので広告収入は下がるかもしれませんが、不要と考える広告はブロックしました。

今回は広告を掲載する側が特定の広告をブロックする方法を書きましたが、閲覧者側が広告を掲載させなくする方法もあります。

togetterでまとめられていたので、リンクを貼っておきます。ご参考まで。

見るのがツライ虐待漫画やエロの広告、なんと消す方法があった

Adsenseは、ブログにお酒やアダルトな内容を書いただけで止められることもあります。

なのでGoogleは広告の内容に関しては厳しく審査しているのだろうと思っていましたが、基準に触れるかどうか判断が難しいものもありそうだし、難しいですね。

これからはたまに自分のブログに表示される広告の内容もちゃんと確認しようと思います。

Adsenseを使っている人は、運営しているブログやウェブサイトに表示される広告の内容確認をオススメします!