今日からスタートのLINE MUSICを試してみたよ!
アップルの音楽定額聴き放題サービスApple Musicが6月末からスタートということで待ち遠しいところですが、同様の定額聴き放題サービスであるLINE MUSICが本日からスタートということで、早速試してみました。
「LINE MUSIC」オープン記念無料トライアルキャンペーン!今なら誰でも無料で聴き放題!
まずは、LINE MUSICのアプリをダウンロード。
最初の画面。すでにLINEのアカウントはあるので、ログインします。

色々と認証がありつつ、トップ画面。邦楽が強いのかな?

自宅のWIFI環境で試しましたが、ストリーミングサービスなのでWIFI以外での音楽再生をオフにしておかないと、ドンドンと通信してしまいます。

一番上の「モバイルデータ回線時にもストリーミング再生を許可」をオフにすれば、WIFI環境以外で通信しません。

じゃあ、まずは東京事変を聞いてみよう!と思ったら、オルゴール曲しかない…

いきものがかりも曲がない。

Daft Punkも少ない…

在日ファンクはあった!けど、アルバム持ってた…

LINEの公式サイトでは「150万曲が聴き放題」とうたっているのですが、現時点ではまだ全て聴けるわけではなさそうな印象。
たまたま、自分が聴きたい曲がなかったのかもしれませんが、どちらもかなりのメジャーどころなので(在日ファンクを除いて)、聴きたい人は多いんじゃないですかね。
BIG JAMBOXに接続して聴きましたが、音質は特に気になりませんでした。
LINE MUSICは、2015年8月9日まではトライアルキャンペーンとして無料で利用できます。
8月10日以降は、月20時間までのプランなら月額500円(10時間追加チケットが300円)、無制限の聴き放題が月額1,000円となっています。
詳しくは、LINE公式ウェブサイトをご覧ください。
「LINE MUSIC」オープン記念無料トライアルキャンペーン!今なら誰でも無料で聴き放題!
始まったばかりのサービスなので仕方のない部分はあると思いますが、6月30日からはアップルの定額聴き放題サービスが始まるので、それまでにもっと聴ける曲が増えていないとアップルに持って行かれちゃいそうな気がします。
音楽聴き放題のサービスも、色々な会社が参入することでサービスが良くなったり、価格が下がったりすると良いですね〜