ソニーストア名古屋でQX100を入手したぜ
ついに、ついに手に入れましたぜ、ソニーのレンズスタイルカメラQX100!まずは、ちょっと興奮気味に開封していきマッスル!
というわけで、やって来ましたソニーストア名古屋。QX100発売の翌日、2013年10月26日(土)のことです。なぜ、発売日の25日に行かなかったかは、後日の記事でお伝えします。
当日は、台風も去って天候にも恵まれました。意気揚々とソニーストアに向かいます。
とうちゃーく!ソニーストア名古屋でございます。うん?なんか、味噌煮込みうどんののぼりが気になるな…

のぼりを避けて、改めて撮影!あれ、今度は、左下にある飲食店の看板が気になるな…

気を取り直して、さらに撮影!余計や映り込みは消えましたが、中途半端なアングルになってしもた…

なんてことはどうでもいい!ってことで、開店を待って入店し、予約しておいたQX100をめでたく入手いたしました。あざます、あざます。
この後、偶然見つけたパンケーキ屋で食事を済ませ、ルンルン気分で帰宅の途につきました。パンケーキ屋の情報は、次のページでどうぞw
2013年10月25日オープンのパンケーキカフェ「88huithuit(ユイットユイット)栄広小路店」に行ってきました!
帰りの電車。人も少なかったので、袋を撮影。はやる気持ちを抑えられません。

無事帰宅!

大変長らくお待たせいたしました。いまからQX100を開封しますよ!
さて、それでは、待ちに待ったQX100の開封であります!取り出したるは、バームクーヘンでも入ってそうな、小洒落た円筒形の箱にございます。


真上からのショット。まんまる。

後ろや下側はこんな感じ。文字がビッシリ。ガジェット感があって、いいよ、いいよ!


パッカーン!ようやくオープンいたしました!間仕切りのプラスチック容器には、QX100本体がスッポリと収まっております。その下には、説明書やストラップなどのアクセサリー類が入っていました。

説明書類一式。

充電に使うミニUSBケーブル、ストラップ、バッテリー、そしてスマホを挟むときに使うもの(後で説明します)が入っています。

スマホを挟むときに使うものですが、カメラの背面に取り付けて、こんな感じでツメを立てて使います。ツメの一方は伸縮するため、スマホのサイズに合わせて調整可能。バネが入っているので、ガッチリとスマホを固定してくれます。


謎のベールに包まれた本体。

ベールの下からコンニチハ!やっと会えたね、QX100!

本体も外箱と同じく、まんまるです。

さて、興奮の購入から開封の模様はココまで!次回は、本体について、もっと詳しく見ていきます!
QX100情報のまとめページはこちら!
QX100まとめ