いやー先日、fitbit欲しいと書いてから一週間も経たないうちに買っちゃいましたよ、fitbit ONE!!早速、愛用しておりますが、これが便利すぎ、おもしろすぎで、早くも元が取れた気がします(笑)
まず、今回は開封の模様からお伝えしますよ!
これがfitbit ONEだー!
いつものように、ワクワクの元が入ったダンボールが我が家に届きました。Amazonのダンボールを見るだけでコーフンしてしまうとか、パブロフの犬並みです。
パカっと空けて、こんにちは!fitbit ONE登場の瞬間であります!
コーフン冷めやらぬ状態ですが冷静になりつつ、いつものように、色画用紙の上にブツを設置いたします。
箱には、「毎日のアクティビティと睡眠をチェック」と書かれております。早くチェックしてちょうだい!
おまたせ!これがfitbit ONEのご神体です。でもアレ?なんかイメージと違うぞ。
これこれ、箱の裏にあった写真。こんな形だと思いましたが。
まあ、細かいことを気にせず、箱オープン!!なにやら説明書っぽいものがあります。
どけたら、現れた付属品達。
並べるとこんな感じ。左から、リストバンド、本体、クリップ付きケース、充電器、パソコンにつけるUSBのレシーバとなっております。紅いのは説明書です。そうです、イメージしていたfitbitは、クリップ付きケースに入った状態だったんですね。
ご神体をつまむわたし。予想以上に小さいです。
うちのマスコットと並べてみました。わかりませんか。そうですか。
これならどうや!!コインと並べてみると、小ささがよくわかりますね。
十円玉、二枚分ぐらいの長さです。
例のクリップ付きケースはこんな感じ。
入りました!!
裏側はこんな感じ。グッドデザインです。
充電器とレシーバでございます。レシーバを付けたパソコンとfitbit one本体は、ワイヤレスで直接データを同期できるようになります。iPhoneとは、Bluetooth接続で同期可能。
リストバンドはこんな感じ。薄っぺらいのですが、夜寝るときに本体を収納するためのものなので、薄い方が気にならないかもしれません。
こんな感じで隙間から滑り込ませて…
はい、入りました!
丸めるとこんな感じです。
さて、そろそろ説明書でも読みましょうかね。と思ったら…
書いてあるのは、この写真の内容だけ。ウェブに行って設定してくださいってことみたいです。ということで、次回は、設定編です!
続きはこちらからどうぞ!
親指サイズの活動量計!fitbit ONEを早速設定しますよ!