Photo:Start your engine By pobre.ch
新年明けましておめでとうございます!
さて、2012 年 12 月に、レンタルサーバの情報サイト rensabout.com を更新再開したばかりでありますが、そちらとは別に、新たに、ブログを開始します!新たにといっても、実際には歴史は案外古く、次のような経緯があります。
目次
過去のブログ歴
2004 年 11 月以前
趣味の 3DCG の情報発信・情報交換を目的にウェブサイトを立ち上げ。まだ、ブログというものが無い時代でした。
2004 年 12 月〜 2009 年 8 月
ブログというものが普及し始め、ISP などが無料のブログサービスを提供し始めた頃、当時契約していた So-net の無料ブログを使って、229 blog を開始。5 年程こちらでお世話になりました。記事数を見ると、319 となっているので、結構書いてましたね。一応、今でも残ってます。
2009 年 12 月〜 2012 年 12 月(現在)
その後、Google が無償で提供する Blogger にお引っ越し。この頃、すでに mixi が流行っていたり、Twitter が広がりはじめたりしていて、次第にブログ記事掲載が少なくなり、現在に至ります。
これらのブログを続けてきた目的は、趣味である 3DCG の情報交換を出来る人達のネットワークを広げることでした。3DCG ソフトは、操作が複雑で、ネットや書籍の情報では中々わからないことも多かったため、直接会ってお話できる仲間が欲しいと考えていました。
その目的は達成され、現在は、中部地方の 3DCG 好きのためのオフラインコミュニティを主催するに至り、隔月で勉強会を開催。ウェブサイトを作って情報発信もしています。また、ブログ以外の活動を通して、多くの CG クリエイターや業界関係者と面識を持つきっかけも作ることができました。
しかし、書いていたのは CG のことだけでなく、アップルやら、ガジェットやら、色々なことについて情報発信していました。そして、CG も好きだけど、こうやってブログで色々書くことも結構好きなんだということに気付きました。
ブログを続けている多くの人が感じていることだと思いますが、自分が好きで書いていることに対して、コメントをいただいたり、何か反応があることは、とても嬉しいものです。ならば、これからは、改めて方向性を定めて、より多くの人から注目を集められるブログにしていこうと思い至ったわけです。
今後は、3DCG、ガジェット、書籍、映画、運動のことなどを中心にしつつ、ただ書くだけではなく、見ていただく方にとってより役立つようにという、これまでには考えていなかった視点をもって、情報提供していければと考えています。
ということで、過去のブログを読んでいただいていた方達も、はじめましての皆様も、どうぞ宜しくお願いします!!